いい発見をしたよ!

f:id:fukubutyo0331:20190214141817j:image

辛い出来事が起きる意味が分かった気がしました!

 

【結論】

成長する為のイベントである!

(あくまで、持論です^ ^)

 

最近寒くなりましたね。

 

皆さんは、お元気でしょうか?

 

私はメンタルブレイクしてました^^*

 

その中で、「辛い事」の捉え方が少し変化したことで立ち直りました。

 

心情の変化について書き残すことで、次落ち込んだ時の処方箋として使おうと思います。

 

言葉はとても簡単で、以前から知っていたのですが、初めて腑に落ちたので、やっぱり原体験は重要ですね(๑✦ˑ̫✦)✨

 

【経緯】

私は失敗をして、落ち込んで、1日中寝ていました。

 

何もやりたくなくて、ただベットで横になっていました。

 

こんな時は、ベットの中でこれまでの人生の反省会が行われます。

 

  • これまでどうだったか?
  • これからどうするのか?
  • 今何をするべきなのか?

 

なんて事を考えてみると、「可もなく不可もない人生だな〜 (・.・*)」

 

と思いました。

 

そして、この先も大した進展もなく、過ごすことに少し恐怖を感じました。

 

「このままでいいのかな?」

 

この先も今まで通りとは思っていないけど、今までの人生は安定し過ぎていた。

 

「そんな中でさえ、耐えれない辛い出来事は起こり続けるけど、私は生きていけるのかな?」

 

まだ、人生という冒険の初心者で何も分かってないけど、そんな不安だけが残った。

 

そんな時に冒険から派生して考えてみる

RPGゲームについて思い付いた。

 

RPGゲームって人生の縮図って聞いたことあったな‥」

 

RPGゲームの面白い所って何だろう?」

 

  • 目的が明確なこと
  • 仲間が増えること
  • 次々新天地を目指すこと

など、刺激の耐えない冒険を疑似体験出来ることじゃないかな?

 

しかし、冒険の中には

  • 両親を殺される
  • 親しい人がさらわれる
  • 仲間の裏切り

など、辛い事もあるのは当たり前。

 

でも、それを乗り越える姿に人々は胸を打たれ、感動し、憧れる。

 

「毎日暇で、ベットに横になっている人には誰も見向きもしないよな。」

 

私は冒険はしたいけど、心が痛む出来事は嫌だ!と駄々をこねる《村人Dくらい》だった。

 

ここから、私は自分が他人の興味を引けるような魅力的な人になりたいことに気づいた。

 

つまり、勇者になりたかったのだ。

 

カッコイイ勇者になる為には、それ相応の痛みを味わわないといけない。

 

ならば、

「辛い出来事」は自分がカッコイイ勇者になる為のイベントに過ぎない。

 

そう思えるようになりました。

 

なんか厨二くさいですね (^^;

 

少しの冒険心を持って、生きていくことをここに宣言します!

 

まずは、ひのきのぼうでスライム狩りじゃ ᕦ(ò_óˇ)ᕤ“

 

ここまで読んで頂いてありがとうございました😄

「マクロで見てミクロに生きる」の意味

f:id:fukubutyo0331:20190212025939j:image

今日「マクロで見て、ミクロに生きる」

 

というフレーズを発見したけど、意味が分からなかったので、調べてみました。

 

 

 

  • 「マクロ」とは大きいものを表す。

 

  • 「ミクロ」とは小さいものを表す。

 

 

 

つまり、最初のフレーズに戻ると

 

「大きな視野を持って、小さく生きる」と言っていることが分りますね。

 

 

なぜ、そのように言えるのか?

 

それについても、自分なりに考えてみました。

 

《視野を広げるべき理由》

 

選択肢が増加する。

 

単純な話ですが、視野が広がると見える物が増えます。

 

なので、選択肢が増えて自分に合うものが選べるようになります。

 

なので、失敗の心配が軽減して、不安の解消に繋げることも出来ます。

 

問題が減る。

 

視野が広がると問題だと思っていたことが問題ではなくなります。

 

例えば、小さい頃は宿題を忘れた時に人生が終わったと思うぐらい落ち込みませんでしたか?

 

しかし、今考えてみるとどうでしょうか?

 

忘れても、明日提出すればいいし、休み時間にやり直すこともできますよね?

 

こんな風に視野が広がると、問題の解決策が見えるようになって、自分の問題が少しずつ減っていくと思います。

 

《ミクロで生きるべき理由》

 

必要なものに注力できる

 

現代は多様性が溢れ、選択肢する機会が多くなりました。

 

なので、その世界を自ら狭めることで必要な情報を絞り、余計な物に振り回されないで済むことができます。

 

自分の軸が定まる

 

厳選した自分の価値観に沿う情報を取り入れることで、自分の軸を形成しやすくなります。

 

自分の軸を形成することで、重要な決断、人生の目標などを考える時に迷わないようになります。

 

以上の理由から、「マクロで見て、ミクロに生きる」ことが大切だと言うことが分かりました。

 

【まとめ】

「広い視野を持って、物事を選別して生きること」が大切。

 

今流行りの「ミニマリスト」はこの内容を体現している人なのではないでしょうか?

 

ミニマリスト」を見習はなくては!!

 

ここまで読んで頂いて、ありがとうございました。

お金を稼ぐことの本質

f:id:fukubutyo0331:20190211094840j:image

最近、ネットビジネスについて勉強を始めたので、ここでアウトプットさせて頂きます。

 

ビジネスは【商品】と【仕組み】から成り立っています。

 

どの仕事に従事する人も、

  • 【商品】を作る人
  • 【仕組み】を作る人
  • 【商品】と【仕組み】を使う人

 

に分類されます。

 

そんなビジネスの中で、お金を生み出すことってなんだと思いますか?

 

私は価値を提供することだと思ってました。

 

教えてもらった内容は

 

 

 

 

 

価値を生み出すこと  

 

 

でした。

 

価値を生み出すことって難しそう。

 

しかし、これにはステップが2つあります。

 

Step1.付加価値を生み出す 。

 

アルバイトは【商品】と【仕組み】を使う人に分類されます。

 

例えば、マックのレジ打ちの場合

 

【商品】はハンバーガ

【仕組み】はレジ

 

となりますよね?

 

ここで、できる価値を生み出す練習は

 

いかに、

おひねりをもらえるか

を考えることです。

 

日本では貰える機会はあまりありませんが、自分が付加価値を生み出す練習ができます。

 

付加価値を生み出すことが出来るようになると、給料もアップするかもれないです。

 

お金を貰って、練習できるのは一石二鳥ですね。

 

Step.2商品を用意する

 

メルカリなどのフリマアプリでは、自分で【商品】を用意する練習できます。

 

例で、こんな話がありました。

 

1つ5000円のペンケースを彼女にプレゼントしようとした男性がいました。

 

しかし、その男性は彼女に浮気をされて別れてしまった為に、プレゼントする機会が無くなってしまいした。

 

そこから男性はむしゃくしゃしてボクシングをしたりして、強くなり、いろんな企業に就職が決まった。

 

そして、今年の春から社会人となり、社会に羽ばたくので、その前に、僕に意志力や将来を切り開く力をくれたペンケースを手放したい。

 

是非、意志力や将来を切り開く力が欲しい人は購入お願いします。

 

という文章を付けたペンケースはなんと350.000円で売れたそうです。

 

今回の場合、付加価値はストーリーですね。

 

こんな風に、自分で【商品】を用意して、付加価値付けて、定価よりも高く売る練習ができます。

 

これが出来るようになると、商人として生きていけそうですね!

【まとめ】

お金を稼ぐことは

➡︎価値を生み出すこと

 

その練習方法は

  • おひねりを貰えるように働く。
  • 商品を用意して、売ってみる。

 

付加価値を生み出すのは簡単にはいきません。

 

・いい商品を買ってみる

・周りとの差別化

・自分なりのストーリーを付ける

 

など、様々な事を試行錯誤する必要があります。

 

だからこそ、凄く価値のあることだと思いました。

 

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

失敗を繰り返さない方法

f:id:fukubutyo0331:20190210123001j:image

失敗した時に、次気をつけよう!

 

って思いますよね。

 

でも、気をつけてても、失敗することありませんか?

 

私はよく同じことを失敗して、お母さんに怒られた記憶があります。

 

そんなことを防ぐ為に、今回は失敗を繰り返さない方法を紹介します。

 

《方法》

①その場で解決策を考える

 

ミスをしたら、その場ですぐに解決策を考える事が大切です。

 

その理由は、ミスが起きた原因が時間が経つ程に、分からなくなるからです。

 

後で考えようだと、失敗した原因は状況が変化して無くなっているかもしれません。

 

それに、後回しにすると面倒になって、忘れてしまいます。

 

 

②再発防止策を考える

 

起きた原因を突き止めたら、どうやったら、二度と起きないかを考えます。

 

ミスと原因を引き起こさないような方法を考えます。

 

この時、自分一人で解決できない場合は頼れる誰かに相談するのもいいと思います。

 

 

③ミスノートを作る

 

疲れている時、忙しい時はよく同じミスをしてしまうと思います。

 

こんな時に毎回原因を探して、改善策を考えるのは面倒だと思います。

 

なので、自分がよくミスすることに関しては、メモをとって見える場所に貼っておくことがオススメです。

 

付箋に書くのがオススメです。

 

 

私もやってみたので、具体例を紹介します。

 

《具体例》

ミス : 連絡が相手に届いてなかった。

 

原因 : 必要な連絡をし忘れてしまった。

 

改善策 : 必要な連絡はメモを取り、毎日    

              同じ時間にアラームを設定す

              る。

 

             その時間に、今日報告しなけれ

             ばいけないことが無いかを、メ

             モで確認する。

 

 

 

【まとめ】

私もよくミスするので、ミスしたことをノートに書き残こすことを始めました。

 

ミスをしても自分を責めずに、次に活かせるようになれば強いですよね!

 

改善することがワクワクです^ ^

少し怖いことに挑戦した体験談

少し怖いことに挑戦した。

 

今回はその時の体験を話そうと思う。

 

 

【本題】

少し怖いことに挑戦した。

 

心臓がドキドキして、手に汗びっしょりで、足がガタガタが震えていた。

 

私は自意識過剰だ。

 

相手の行動、反応、態度が気になって、自分がどう思われているかがとても気になる。

 

気になって行動に移せない性格だ。

 

そんな日々を過ごしている。

 

幾度となく、私はある人のツイートに心を動かされていた。

 

なので、私は素敵なツイートにリプを投げれるような人になりたかった。

 

けど、Twitterでリプを打つのが苦手だ。

 

相手になんて思われるかのかな?

 

自分が変な事を言ってしまっていないなかな?

 

自分なんかがリプなんてしていいのかな?

 

なんて考えている間に時間だけが経つ。

 

モヤモヤだけが溜まっていく日々を過ごす。

 

こんな事を繰り返していたある日。

 

過去1番の心動かされるツイートを見て、どうしてもその感想をリプを送りたかったので、

 

思い切ってその人にリプを送ってみることにした。

 

自意識過剰な私は文書を考えるのに時間がとてもかかった。

 

送る文章が出来た時には考え初めて40分経っていた。

 

見直しは10回した。

 

文の区切り目、言い回し、平仮名の数、言葉は硬すぎず、フラットな感じでナチュラルに考えた。

 

1度閉じて客観的にも見返した。

 

それでも不安は解消されない。

 

一大決心をしてリプを送ってみた。

 

 

するとすぐに、ピコン!と音が鳴った。

 

 

        ————————

       |   Twitter:通知1件  |

       |                             |

       |                             |

       |                             |

       |            〇             |

        ————————

 

 

スマホを片手に持ち、めったに来ないTwitterの通知に驚きなかがら、通知を開いた。

 

その内容は

 

 

うああああ 

読んで頂いたこと、更に応援までして頂いてありがとうございます。
 

だった。

 

その時の私は

 

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

f:id:fukubutyo0331:20190209021635j:image

 

めちゃくちゃ嬉しかった。

 

リプが帰ってくるなんて、思ってもみなかったし、感謝を述べた私が感謝を頂いてしまった。

 

この時、リプを送って凄く良かったと思えた。

 

誰かに返事を貰えるのってめちゃくちゃ嬉しい。

 

だから、自分が見た記事、動画には必ずコメントを残すことにしました。

 

それがきっかけで、このブログという物も始めました。

 

些細な出来事ですが、自分にとっては凄い貴重な体験でした。

 

少し怖いことに挑戦し、得たもので日々成長することができる。

 

これからも、今まで選ばなかった方を、少し怖い方を選択し、成長し続けていきたい。

 

ここまで、読んで頂いてありがとうございました😄

 

やる気の鍛え方

f:id:fukubutyo0331:20190209012118j:image

やる気は人格の一部として理解され、才能であるかのように捉えられている。

 

だけど!

 

実際は間違いです。

 

やる気は読み書きと同じで、トレーニングでやる気を鍛えるができます。

 

今回はやる気の鍛え方について説明します。

 

《方法》

①選択に意識を向ける

 

《理由》

日常の些細な選択に意識を向けることによって

 

 

自分で選んだ方を動いている!

 

 

と認識することが出来るので、自分を操縦している感覚を味わうことができます。

 

 

 

人間は自分で選んだことを好む生き物だそうです。

 

これは、自分で選んだ服、本、小物などは愛着が沸くのと同じ原理なのかなと思います。

 

 

なので、1つの選択をするごとに、自分をコントロールできている!

 

と思うと同時に自分が好きになり、自信にも繋がってくると思います。

 

〇自己コントロール感覚を得る

〇自信が付く

 

一石二鳥ですね!

 

 

そして、人間はその場の主導権を握ることで、やる気が出る生き物なので、結果やる気が出るそうです。

 

[主導権を握る→なんでも出来ると思う→実現出来ると確信する!]

 

だから、やる気が沸くのだと思ます。

 

 

《方法》

②意味を多く持たせる

自分の選択に意味を多く持たせることで、やる気が上がることがあります。

 

《理由》

テスト勉強が面倒でやりたくない時を例に上げて考えみると...

 

やりたくないけど、仕方なく勉強する!と決めた時より

 

〇テストで前回負けた友達に勝とう!

 

〇良い点をとってお小遣いの値上げを交渉しよう!

 

〇好きな子に勉強を教えるために勉強しよう!

 

など、意味を多く持たせている方が、やる気がでませんか?

 

【まとめ】

〇選択を意識する。

           ↓

〇自分を操縦する感覚を味わう。

           ↓

〇状況の覇権を握った心地になる。

           ↓

〇やる気が出る!

 

+選択に多くの意味を持たせること。

 

生活に取り入れる習慣化できたら、めっちゃ強そうですよね^^*

他人との比較

f:id:fukubutyo0331:20190208004100j:image

あなたは他人と比較することで、疲れてませんか?

 

私は、凄い人を見るたびに

 

「なんで、自分は出来ないのだろう?」

 

「あの人は〇〇だから出来るけど、自分には〇〇は無い!」

 

みたいに心が擦り減っていきました。

 

こんな自分を直したい!  

 

何よりも自分でいることがしんどい!

 

なので、こうならない方法を調べました

 

                         ↓↓↓

 

今回は、他人と比較しない方法を説明します。

 

①落ち込む理由を理解する

他人比較して、落ち込む理由はどうしてか考えたことはありますか?

 

その理由は、自分もそうなりたいからではないですか?

 

でも、現在の自分はそうではない。

 

だから、落ち込んでませんか?

 

なりたい状態である人を見て、自分の現状を否定して、落ち込むのは‥‥

 

すごろくゲームで、スタート地点からゴールを見て、遠いからスタートしない!

 

って言ってるのと同じじゃないですか?

 

みんなスタートは同じで、動くか否か。

 

なので、まずは小さなことからやり始めることをお勧めします!

 

その一歩があなたをゴールへ導く鍵です。

 

②自信をつける。

 

自信のつけ方は簡単です!

 

1.小さな成功体験を積む

自信を積むには自分との約束を守ることが大切。

 

なので、小さな目標を宣言して、達成していくことで、自信はモリモリつきます💪

 

2.作業に出来るだけ時間をかける

時間=自信になる。

 

毎日12時間勉強と毎日3時間勉強を比較すると、テスト前に自信があるのは毎日12時間勉強の方だと思います。

 

なので、自分の取り組みたいことに多くの時間を割くことで、自信がつきます。

 

これは最強の自信...

 

いわゆる根拠のない自信ですね。

 

3.SNSでポジティブを受け取る

私たちの見る世界は情報によって、左右されます。

 

例えば、

「魚について、思い浮かべてないでください!」

 

という文を読んだ時、絶対に🐟を思い浮かべてしまうと思います。

 

なので、同様にタイムラインをポジティブなもので埋めることで、

 

自分自身もポジティブになり、自信が自然と沸くと思います。

 

例えば、f太さん、Jmatuzakiさん など

 

ツイッターでフォロワーしてみるといいと思います。

 

③比較する対象を変える。

他人と比較することで、自己肯定感が低くなり、自分が嫌になります。

 

なので、比較対象を過去の自分に変えることで、生きやすくなります。

 

昨日より

〇〇ができた。

〇〇が出来るようになった。

 

と自分の成長を実感できた時、更なる自信に繋がると思います。

【まとめ】

どうだったでしょうか?

 

探している答えは見つかりましたか?

 

私は、上の方法で少しづつ自信を蓄えました!

 

なので、最近凄い人を見ると、スキルを盗もう!と考えれるようになりました。

 

この調子でどんどん成長していこう!!!